ALLSPICE

スパイスファクトリー株式会社のメンバーが運営するWeb開発メディア

Shopify構築を依頼する制作会社選びのコツをShopifyExpertsが伝授!

Shopify構築を依頼する制作会社選びのコツをShopifyExpertsが伝授!

Posted by スパイスファクトリー公式 | |Shopify

こんにちは、スパイスファクトリー株式会社です。

当社は ShopifyExperts (ショッピファイエキスパート:Shopify が公式に認定している開発パートナーのこと)の知見を活かし、クライアント企業の Shopify構築を支援しています。今回は Shopify構築を依頼する制作会社を検討中の方に向けて、制作会社の選び方のコツや依頼する前にやっておくべきことをまとめました。

Shopify 構築を実際に支援している当社だからこそわかるノウハウを紹介します。
当社のShopify構築サービスについてご興味をお持ちいただいた方はぜひ以下のサービス紹介ページもご覧ください。
スパイスファクトリー× Shopify のサービスを見る

Shopifyとは?

Shopifyロゴ
「Shopify (ショッピファイ)」とは、簡単にECサイトを開設・運営できるカナダ発のプラットフォームです。SaaS 形式のサービスのためソフトウェアをインストールする必要がなく、インターネット環境があればどこからでも使えます。

Shopify は基本機能が充実しており、好みのデザインテーマを選べばすぐにECサイトを公開できます。Shopifyアプリの導入でさらなる機能拡張も可能です。専門知識がなくても直感的に操作しやすいのも、Shopify の魅力だといえるでしょう。

メリットやデメリットを踏まえた Shopify についての詳しい説明は、以下の記事で詳しく紹介しています。あわせて参考にしてみてください。
ECカートで Shopify を選ぶメリット・デメリット

そもそもShopify構築は制作会社に依頼するべき?

Shopifyイメージ画像

Shopify は直感的に操作できますが、管理画面でカスタマイズできる範囲には限りがあります。よりオリジナリティを出したデザインや独自アプリの開発など、基本機能のカスタマイズを超えた開発には当然ながら専門知識が必要です。
さらに、Shopify はカナダで開発されたサービスであるため日本での運用に不安が残る面もあります。管理画面も含めて日本語対応はしていますが、使用したいテーマやアプリが英語にしか対応していない場合もあり、やりたいことをすべて実現するには意外と細かな調整が必要といったことも珍しくありません。

自社でできる範囲を超えたカスタマイズ、構築に関しては、制作会社に依頼するのもひとつの方法です。

Shopify についての専門知識と技術力を併せ持った制作会社に依頼することで、ECサイトのクオリティ向上が期待できます。豊富な知見と経験がある制作会社であれば、前述のテーマやアプリの調整はもちろん、お客様の使い勝手にこだわったデザインの実現やおすすめアプリの提案、技術的な注意点やトラブルを未然に防ぐ方法などのアドバイスも受けられます。
もちろん制作会社に依頼するにはお金がかかりますが、自分で Shopify構築に関する知識とスキルを身に付けることに時間をかけるよりも、ブランド育成や商品開発、集客などに注力したほうが長い目で見たときにメリットが大きいと考えることもできるでしょう。

Shopify構築を開発会社に依頼するメリットについて詳しく紹介していますので、以下の記事も参考にしてみてください。
【Shopify立ち上げ】構築を開発会社に依頼するメリットとは
弊社のShopify ECサイト構築サービスはこちら

Shopify構築を制作会社に依頼する際に見るべきポイント

いざ Shopify の構築を制作会社に依頼しようと思うと今度は、どんな会社に依頼するべきかで頭を悩ませるかと思います。

制作会社である当社の視点で、自社にあった制作会社が選べるポイントをご紹介します。

当社が制作会社選びの際に見るべきだと考えるポイントは以下の3点です。

  • 費用
  • Shopify構築のプロセス
  • Shopify構築の実績

構築プロセスや実績など、構築を依頼する制作会社に見るべきポイントについても解説しますので、あわせて参考にしてみてください。

費用

Shopifyイメージ画像

構築を制作会社に依頼するにあたって、気になるのはやはり費用面ではないでしょうか。
制作会社にお願いする内容や範囲によって費用は変動します。依頼する内容のボリュームや難易度に比例して費用は高くなるため、作業をどの程度を依頼するかを考えておきましょう。
依頼範囲を決める際には、自社の目指す ECサイトの実現に必要なことや重視したい要素と優先順位、予算上限などを考慮して考える必要があります。自社で対応できる部分と、制作会社に任せたい部分を明確に区別することが大切です。

一般的な相場

Shopify構築の費用相場には、10万円程度から1,000万以上までとかなり幅があります。

たとえば、個人サイトレベルの小規模な ECサイトだと10〜50万円程度で依頼できるでしょう。設定代行程度であれば、10万円を切ることも考えられます。その一方で、オリジナルデザインで一からの構築や大型ECサイトの Shopify への移行などの場合は、1,000万円を超えるケースも少なくありません。

ここまで費用に差が出るのは、実現したいECサイトの内容によって制作会社側の業務内容や量が大幅に変わるからです。Shopify の基本機能と既存テーマの範囲であれば費用を抑えられます。しかし、オリジナルデザインでサイト構築したり決済やマーケティング機能をカスタマイズしたりする場合は、その分が費用に上乗せされます。サイトで使用する写真の用意の有無も、費用面に大きく影響するでしょう。

また、Shopify の利用プランによっても運用費用は変わります。

Shopify には以下の4種類のプランがあります。

  • ベーシック:$29/月
  • スタンダード:$69/月
  • プレミアム:$299/月
  • Shopify Plus:$2,000/月

それぞれのプランでできることについては、Shopify の公式ページからご確認ください。

スパイスファクトリーの場合

参考までに、スパイスファクトリーでお受けすることの多い Shopify構築の価格と業務内容のイメージをご紹介します。

スパイスファクトリーでは、大きくは以下の3つの価格レンジで相談をお受けしています。

  1. ベーシック
  2. ブランドEC
  3. フルオリジナル

それでは、具体的な費用目安と業務内容を見ていきましょう。

ベーシック

費用目安:300万円〜

「ベーシック」では、スピーディーなECビジネスの立ち上げが可能です。
Shopify のテーマテンプレートを活用し、デザインの制作・実装を主力ページのみに絞ることによって、サイト構築までの時間を短縮できます。

ブランドEC

費用目安:500万円〜

「ブランドEC」では、ブランドの世界観を表現するオリジナルデザインを制作します。

ブランディングのコンサルティングを含むケースもあり、 Shopify構築後の集客や販促にも役立てていただけます。カスタマイズ要件とそれに伴う実装工数で料金は変動いたします。

フルオリジナル

費用目安:1,000万円〜

「フルオリジナル」では、希望するECサイトを高度なカスタマイズや独自アプリの開発で実現させます。上位プランである「Shopify Plus」の利用を伴う大規模なECサイト構築に向いているプランです。
お客様の希望の実現に向けたカスタマイズを行うため、内容によって料金は大きく変わります。

スパイスファクトリーでご支援させていただく場合でも、テンプレートの調整やカスタマイズ中心の比較的ライトな構築から、Shopify Plus での大規模な構築まで予算には大きな幅があります。
同じShopify構築をサービスとして提供している会社同士でも、得意な開発規模や提供するサービスの範囲や質に応じて金額感が異なっていたりします。
単純に価格が高いから悪い、安いから良いというわけではないことに注意が必要です。
制作会社の出す見積もりが自社の予算感にマッチしているかどうかはもちろん重要ですが、「何をどこまでやってくれる」価格なのかをしっかりと確認して検討するのが良いでしょう。

Shopify構築のプロセス

Shopifyイメージ画像

一口で「Shopify構築」といっても、そのプロセスは制作会社によってさまざまです。機能要件の整理やデザイン、ブランディングへの取り組み方など、構築のプロセスには各制作会社の強みや姿勢が反映されます。

依頼しようと考えている制作会社が提示する構築の手順を確認してみましょう。

スパイスファクトリーのスケジュールをもとに、 Shopify構築のおおまかな制作スケジュールをご説明します。実際のスケジュールは制作会社によって異なりますので、ご依頼時にはご注意ください。

スパイスファクトリーにおける Shopify構築の大まかな流れは以下のとおりです。

  1. 要件定義
  2. UI/UXデザイン
  3. ストア構築
  4. テスト・検証
  5. リリース
  6. 運用サポート

当社の Shopify構築サービスは、ECサイト構築にあたっての必須要件やご希望をヒアリングすることから始まります。続いて、要件をもとにした UI (ユーザーインターフェース)や UX (ユーザーエクスペリエンス)のデザインを行います。情報設計やカテゴリを検討するのもこの段階です。

その後、実現したいサイトイメージに合わせたアプリ購入や機能の追加実装を行い、その表示や動作のテスト・検証を経てサイトリリースに至ります。ECサイトの運用が始まってからは、サイト分析やUI/UX改修、Shopifyアプリの開発など、必要に応じた運用サポートを行います。

当社の強みは UI/UX やブランディングに知見のあるメンバーが多く在籍していること、開発や構築だけでなくサイトリリース後のマーケティング施策まで一気通貫でサポート可能なことです。だからこそ、プロセスのなかにも UI/UXデザインや運用サポートといった項目が挙がっています。

このように制作会社が提示するプロセスには、その会社の特徴が色濃く反映されることがあるので注目することをおすすめします。

Shopify構築の実績

Shopifyイメージ画像2

依頼する制作会社を選ぶ際には、信頼できる制作会社か判断するためにも Shopify構築の実績を確認するようにしましょう。

制作会社によっては、実績としてホームページ上に Shopify構築の事例を公開しています。ただし、クライアントありきのことですので、社名を公開できないため実績を掲載していないかもしれません。実績ページが見当たらない場合は、商談の際に直接聞いてみましょう。開示できる範囲で教えてくれる場合があります。

実績を見るにあたって、信頼できる制作会社かどうかを判断するために特に着目したい点が3つあります。

  • 技術力
  • Shopify に対する知見
  • 構築から運営まで一貫したサービスになっている

具体的にどういった点を見ればよいのか、それぞれのポイントについて解説します。

技術力

Shopify で希望のサイトを実現するためには、制作会社の技術力が必要不可欠です。 Shopify の構築においては、基本機能に加えた機能の追加やアプリの連携で理想を実現していきます。技術力の高さがわかる実績があるかを確認しておきましょう。

具体的には、アカウント開設やサイト立ち上げについてだけでなく、特定のアプリ・ツールやShopify以外のシステムとの連携などについて触れているかをチェックするのが良いでしょう。

Shopifyに対する知見

Shopify には機能を追加できる多様なアプリがあり、2022年4月現在その数は7,000を超えています。豊富な選択肢のなかから最適を選ぶためには、 Shopify に対する専門的な知識と経験が必要です。

Shopify の知見については、 ShopifyExperts に認定されているかがひとつの目安となります。 ShopifyExperts は、Shopify に認定された公式パートナーのことです。 ShopifyExperts になるには、開発実績数などさまざまな条件があるため、認定されていれば Shopify に対する一定以上の知見がある会社だと信頼できるでしょう。

また、ShopifyExperts には Shopify 側の担当者がついており、情報提供といったサポートを受けています。そのため、アップデートなどの最新の情報を手に入れやすく、トラブルがあった際も早期解決が期待できます。何か困ったことがあった際、 Shopify のサポートに連絡する場合は基本的に英語となるため、日本人担当者がつくことも ShopifyExperts の大きなメリットだといえます。

構築から運用まで一気通貫で対応できる

手前味噌ですが、スパイスファクトリーの強みでもある「一気通貫」も着目したいポイントのひとつです。マーケティングやブランディングまで一貫して行える制作会社だと、連携がスムーズなためスピーディーに構築できます。

制作会社内で一貫しているため、デザインや機能面での調整がしやすいのも大きなメリットです。ブランディングや写真撮影といったデザインに影響を与える部分を外注していると、構築までに確認待ちなどのタイムラグが発生してしまいます。

同じ制作会社に一気通貫で任せられれば、思い通りのブランド構築を実現しやすいでしょう。

スパイスファクトリーがShopifyで構築したECサイトの事例紹介

当社でも、これまでに多くの Shopify構築を担当させていただきました。
ShopifyExperts であるスパイスファクトリーの代表的なShopify による ECサイト構築事例をご紹介します。

FI ME KA

FIMEKAイメージ画像

株式会社太陽マーク様のD2Cフェムテックブランド「FI ME KA」の ECサイト制作に携わりました。

弊社のブランディングディレクター・UIデザイナーがプロジェクトメンバーに加わることによって、構築済みのブランディングの方針を正確にECサイトのデザインに落とし込んでいます。

詳しい内容は、以下のリンク先からご覧ください。

株式会社太陽マーク様|D2Cフェムテックブランド「FI ME KA」 ECサイト制作
「FI ME KA」公式サイト

itonowa(いとのわ)

itonowaイメージ画像

清原株式会社様の手芸キット・手芸道具販売 ECサイト「itonowa(いとのわ)」の構築に携わりました。

ご担当の部署にとって初めての ECサイト立ち上げであったことから、当社が持つ Shopify やアジャイル開発に関する知見・経験を活かし、提案型でプロジェクト推進を行いました。

詳しい内容は、以下のリンク先からご覧ください。

清原株式会社様 | 手芸キット・手芸道具販売の ECサイト「itonowa(いとのわ)」の構築
「itonowa(いとのわ)」公式サイト

MP MARKET

MP MARKETイメージ画像

三菱商事パッケージング株式会社様のShopify ECサイト MP MARKET 開発に携わりました。

同社にとって初めてのECサイト立ち上げであった点を配慮し、プロジェクトを進行しました。Shpoifyディレクターが中心となって両社のタスク管理を徹底するなどしてプロジェクトをリードしました。

詳しい内容は、以下のリンク先からご覧ください。

三菱商事パッケージング株式会社様|Shopify ECサイト MP MARKET 開発
「MP MARKET」公式サイト

NAGIE

NAGIEイメージ画像

三菱商事ファッション株式会社様の次世代型サステナブル D2C 新プロジェクト「NAGIE」の新規 ECサイト開発に携わりました。

NAGIE には限定受注生産という特徴があり、ECサイトにも複雑な仕組みが必要とされていました。その要件を実現したのが、ShopifyアプリやMAツールとの連携です。

詳しい内容は、以下のリンク先からご覧ください。

三菱商事ファッション株式会社様|次世代型サステナブルD2C新プロジェクト「NAGIE」ECサイト開発
「NAGIE」公式サイト

Shopify構築を依頼する前にやっておくべきチェックリスト

最後に、ベンダーに Shopify構築を依頼する前のチェックリストをご紹介します。Shopify 制作会社の視点で、事前にやっておくべきことをまとめてチェックリスト化しました。
Shopifyの制作会社の目線で、「事前にこんな情報をまとめておいてもらえると提案や見積もり作成がしやすい」と感じる現実的な要点を押さえて作成しています。
無料でダウンロードできますのでスムーズな ECサイト制作を実現させるためにぜひご活用ください。

チェックリストDL

無料ダウンロード

しっかり準備をして自社のニーズにあった制作会社を選びましょう

Shopify構築を依頼する際には事前準備が必要です。Shopify は基本機能が充実しており、機能を追加するアプリも豊富にそろっています。理想を実現させる手段がたくさんあるため、制作会社への依頼にあたっては、どういったECサイトを理想とするのか事前にしっかりと固めておくことが大切です。今後の運営を考えて自社で対応したい部分、任せる部分を明確にしておきましょう。

Shopify に対する知見と技術力を兼ね備えた制作会社に依頼することも重要です。チェックリストを活用して、納得のいく Shopify の制作会社選びを実現させてください。
スパイスファクトリーは2022年現在、高い開発力を強みに、日本で50社程度しかない Shopify Expert として多数のプロジェクト支援実績を有しております。詳しいサービス内容については、当社HPの、Shopify ECサイト構築に関するページをご覧ください

無料相談はこちらから
 

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tags
,
アバター画像
About The Author

スパイスファクトリー公式

スパイスファクトリーは世界がより良い⽅向に向かうよう、変化を加速させる “触媒”(スパイス)としての役割を全うすることをミッションとしたDXエージェンシーです。最新テクノロジー、UIUX、アート、マーケティングなどの技術・メソッドを⽤いて、モノゴトを素早く、美しく、本質的に再定義し、幅広いクライアントのデジタルトランスフォーメーションを⽀援しています。

何かお困りのことはありませんか?無料でご相談を承っております!