【イベント情報】『Spectrum Tokyo Meetup #19』英語限定ミートアップイベントを6月5日(木)スパイスファクトリーで開催

参加者がそれぞれの取り組むデザインについて熱く語るデザイン交流会

デジタル・トランスフォーメーションを⽀援するスパイスファクトリー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:高木 広之介)のイベントスペースにて、デザインの多様性と可能性を探求するデザインコミュニティSpectrum Tokyoのミートアップイベントを2025年6月5日(木)19時より開催します。

 

■開催背景

Spectrum Tokyoが大切にする「人の数だけ色があり、人の数だけデザインがあるという言葉は、当社が日々現場で向き合っている課題解決のアプローチと親和性が高く、本イベントはその価値観をより広く共有・発信できる場と考え、今回、Spectrum Tokyoのミートアップイベントを当社のイベントスペースで開催する運びとなりました。

当社より日本と海外の開発拠点との間に立ち開発に携わる、ブリッジエンジニア(Bridge SE)清水勝裕(しみず かつひろ)が、ほか7社のスピーカーとともに本イベントに登壇いたします

 

Spectrum Tokyoとは

Spectrum Tokyoは、デザインの新たな潮流や、その概念をより広義に捉えることを目的としたプラットフォームであり、ウェブメディアやイベント、フェスティバル等の企画・運営を行っています。

Spectrum Tokyoが主催する「Spectrum Tokyo Meetup」では、デザイナーに限らず多様な職種の方々が集い、広義の「デザイン」にまつわるライトニングトーク(LT)を通じて、新たな視点や出会いを得る場の創出を目指しています。堅苦しい雰囲気ではなく、カジュアルかつオープンな交流の場として設計されており、気軽に対話やネットワーキングをお楽しみいただける雰囲気を大切にしています。

 

公式Webサイト:https://spctrm.design/jp
LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/spectrum-tokyo
Facebook:https://facebook.com/spectrumtokyo
X:https://x.com/spctrm_jp

 

■開催概要

イベント名:Spectrum Tokyo Meetup #19

テ    ー    マ:Tell us about your latest passion in Design (あなたの今やっている「デザイン」について 熱く語ってください)

言   語:英語

主   催:Spectrum Tokyo

日   時:2025年6月5日(木)19:00~21:30(受付開始 18:45)

場   所:スパイスファクトリー株式会社イベントスペース(東京都港区台場二丁目3番1号 トレードピアお台場 20階南)

最 寄 り 駅 :ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」より徒歩3分|りんかい線「東京テレポート駅」より徒歩6分

費   用:1,000円 (事前決済制)※ドリンクおよび軽食提供がございます。

対   象:20歳以上の方 ※アルコールの提供があるため、未成年の方はご参加いただけません。

定   員:50名程度

申 込 方 法:以下、Spectrum Tokyo Meetup #19イベントページよりお申し込みください

https://spctrm.design/jp/events/meetup-19

申込締切:2025年6月2日(月)18:00まで

 

※注意事項※

‐受付開始時刻までは入場できません。

‐オフィス内は全面禁煙です。

‐定員になり次第、申込受付終了とさせていただく場合があります。

 

■当日のタイムテーブル

 

時刻 詳細 時間
19:00-19:10 Introduction / イベント説明 10min
19:10-19:25 Mingle / 交流 15min
19:25-19:45 LT * 3 20min
19:45-20:05 Mingle / 交流 20min
20:05-20:30 LT * 3 25min
20:30-20:50 Mingle / 交流 20min
20:50-21:20 LT * 2 + お知らせ 30min
21:20-21:30 Mingle / 交流 10min
21:30- Goodbye / 解散

 

■登壇者紹介

Spice Factory Co., Ltd.

Global Delivery Division.

Bridge SE

清水勝裕Katsuhiro Shimizu

トークテーマ:Collaborating with Designers from a BrSE Perspective (ブリッジSEの視点から考える、デザイナーとの協働)


企業名 Harvestrise.inc

登壇者 Saori Kawasaki(Founder)|X

トークテーマ:An Independent Project to Weave Japanese Culture


企業名 cal.ad

登壇者 Noah Youngs(Founder / Developer)LinkedIn

トークテーマ:How I Made My AI Calendar Assistant Feel Human


企業名 Dark UX Academy
登壇者 James Hsu(Founder)|Instagram

トークテーマ:The Secret Main Quest you never unlocked: Designing Influence


企業名 Studio Inc.
登壇者 Sakino(Designer)|X

トークテーマ:Casual Vibe Coding—For Fun (and a Bit of Work)

 

企業名 STORES, Inc.
登壇者 Jinyu Meng(iOS Engineer)|X

トークテーマ:3D printing is fun, and you can do it too.


企業名 Wayfinder LLC
登壇者 Maxwell Forrest(Founder)|LinkedIn

トークテーマ:Design for Rural Revitalization

 

企業名 Surface Inc.
登壇者 Akimitsu Kino(Founder / Designer)|X

トークテーマ: My Hobby Turned Me into a Data Nerd

 

■ホスト紹介

Spectrum Tokyo

Spectrum Tokyoプロデューサー

三瓶 亮/Ryo SampeiX

 

■ スパイスファクトリーについて

スパイスファクトリーは、DXを加速させるアジャイルマインドで企業や行政機関のデジタル変革を引き起こす”触媒(スパイス)”となるDX支援企業です。

これまでに、教育、医療、自治体、一次産業、物流、製造、エンタメなど様々な業界のDXに関わり、アジャイル開発のアプローチで迅速な価値創造を実現し、社会と顧客の課題解決に取り組み、事業の成長を支援してきました。

当社は事業サービス構想の支援、システム開発、UI/UX、マーケティング支援など、多様な技術やノウハウの提供を可能としています。経営課題から現場の事業課題解決まで全方位の支援ができる360°デジタルインテグレーターとして、一気通貫でデジタル領域の課題に幅広く対応します。

同時に、従来の受託開発の枠組みを超え、ユーザー中心設計を軸に顧客企業や行政機関と連携し、変化への対応力と俊敏性を高めながら、伴走して解決策を導き出します。

私たちのミッションは「革新の触媒」であり、パーパスは「1ピクセルずつ、世界をより良いものにする。」ことです。社会課題解決を追求し、新たなビジネスやイノベーション創出に貢献します。

 

会社名:スパイスファクトリー株式会社(Spice Factory Co., Ltd.)
代表:代表取締役CEO  高木 広之介
設立: 2016年3月
資本金:307,008,000円
東京本社:東京都港区台場二丁目3番1号 トレードピアお台場 20階南
京都拠点:京都府京都市下京区鶏鉾町493 ムーンバットビル7F コネクト京都
福岡拠点:福岡県福岡市中央区大名2-6-11 Fukuoka Growth Next
事業内容:360°デジタル・インテグレーション事業

 

公式Webサイト:https://spice-factory.co.jp
公式MAGAZINE: https://spice-factory.co.jp/allspice/
LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/spice-factory
note:https://note.com/spice_factory/
Facebook:https://www.facebook.com/spicefactoryinc/
X:https://twitter.com/spicefactory310
ラジオ:https://open.spotify.com/show/3fMJ4IWtgPej5oGVTRW1kf