スクラム開発
柔軟に価値を生み出すことを重視する
スクラム開発チーム
スクラム開発を行うことで、その時の環境や状況に応じて柔軟に判断を行っていき、そのとき最も価値がある事柄に注力することができるようになります。短いサイクルで開発、リリース、検証を繰り返すことができ、サービスを着実に成長させていくことができます。
スクラム開発の3つの特徴
環境に合わせる柔軟な開発フロー
同じ目標を目指すチームの構築
市場の状況に応じた臨機応変な意思決定
プロセスの重視
より良いものを作るために、私たちは作るプロセスを重視しています。そして、そのための手法としてスクラム開発を多くのプロジェクトで採用しています。スクラム開発は「スプリント」と呼ばれる 1~2 週間ほどで設定された開発スパンとリリースを繰り返しながら全体の開発を進めていく、という特徴があります。
このスクラム開発で最も重要なのは、チームのメンバー全員が同じ目標に向けて取り組むことです。メンバーはそれぞれが目標達成に向けてこれまでのプロセスの振り返りを行い、どうあるべきかを議論し、そして目標に向けてより適切なプロセスへと改善を行っていきます。
その時の状況への最適化
スクラムイベントの中には、スプリントレトロスペクティブと呼ばれるイベントがあります。これは先ほどの振り返りのための仕組みで、スプリントごとにメンバーは前回のスプリントを振り返り、現在の状況を踏まえた上で次のスプリントではどのように動くべきかを検討していきます。
また、デイリースクラムというイベントがあり、これは毎日実施されるイベントです。これにより、スプリントの進行状況は問題ないか、何か課題は発生していないかなどを日々確認していくことになります。
スプリントレトロスペクティブとデイリースクラムを実施していくことで、チームのメンバーは 1 週間のスパンと 1 日のスパンで状況判断をすることができ、目標に向けて調整を行なっていくことができます。
今一番必要な価値を提供することへの注力
スクラム開発では、あらかじめ決められたスプリントの期間ごとにどのような開発を行っていくかを計画していきます。スプリントの期間を 1 週間で設定した場合、毎週「現在最も重要な事柄は何か?」を踏まえて次の一週間で何をするべきか検討することができます。
やるべきことは全てバックログと呼ばれる場所に記載されており、それぞれ優先度が割り振られています。そして、スプリントの計画を行う際には、優先度と必要な工数を踏まえ対応する順番を決定していきます。優先度は、市場の状況やユーザーの状況などに応じて柔軟に見直すことができます。
こんなお客様に喜ばれています
まずは最小限の状態でリリースしたい
スクラム開発では、まず動くものを作るということを重視します
短いスパンでのアップデートがほしい
スプリントごとに成果物が出来上がっていくため、細かいアップデートをすることが可能です
市場の状況に合わせて作るものを柔軟に調整したい
スプリントの単位でタスクの優先度を柔軟に見直すことができます