スパイスファクトリー、人事ポリシーを策定
デジタル・トランスフォーメーションを⽀援するスパイスファクトリー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:高木 広之介)は、新たに人事ポリシーを策定しました。
■人事ポリシー概要
本ポリシーは、当社のミッション「The Spice of Innovation ─ 革新の触媒」、パーパス「1ピクセルずつ、世界をより良いものにする」に根ざした、組織のあり方そのものを表す基本指針です。
基本原則として、評価・採用・育成・報酬・配置・文化形成など、人事領域の根幹を支えるものです。
制度は、人を管理するためのものではなく、「挑戦を讃え、信頼で支える」ための土壌であり、一人ひとりの“Will(意志)”と組織の“Vision(ビジョン)”を結びつける橋として位置づけています。
私たちは、このポリシーの制定を通じて、すべての人が自らの意思で挑戦し、誇りを持って働ける環境を整えるとともに、企業としての持続的成長と社会的価値の創出を実現してまいります。
人事ポリシー 全文はこちら
■取締役CSO 流郷綾乃からのコメント
この人事ポリシーは、スパイスファクトリーという法人が「どんな仲間と挑み、どう育ち、どんな社会をつくるか」を明示する、私たちの未来への約束です。
私たちは、人を管理する制度ではなく、挑戦する仲間を信じ、支える文化をつくるために、このポリシーを策定しました。
評価も、採用も、育成も、すべては「プロフェッショナルとしての誇りを持てるか」に根ざしています。
経営としてこの考えを共有し、進化させ続けることで、スパイスファクトリーというチームの質を磨き続けていきます。
■多様な職種で採用募集中
スパイスファクトリーは現在、積極的に採用を行っています。
当社のミッション・パーパスに共感し、挑戦を楽しみながら共に成長できる仲間を募集しています。
主な募集職種
また、スパイスファクトリーの採用サイトより直接ご応募・正社員としてご入社いただいた方 へ、入社の際のお祝いとして 総額30万円 をプレゼントいたします。
■ 各種ポリシー情報
■ スパイスファクトリーについて
スパイスファクトリーは、DXを加速させるアジャイルマインドで企業や行政機関のデジタル変革を引き起こす”触媒(スパイス)”となるDX支援企業です。
これまでに、教育、医療、自治体、一次産業、物流、製造、エンタメなど様々な業界のDXに関わり、アジャイル開発のアプローチで迅速な価値創造を実現し、社会と顧客の課題解決に取り組み、事業の成長を支援してきました。
当社は事業サービス構想の支援、システム開発、UI/UX、マーケティング支援など、多様な技術やノウハウの提供を可能としています。経営課題から現場の事業課題解決まで全方位の支援ができる360°デジタルインテグレーターとして、一気通貫でデジタル領域の課題に幅広く対応します。
同時に、従来の受託開発の枠組みを超え、ユーザー中心設計を軸に顧客企業や行政機関と連携し、変化への対応力と俊敏性を高めながら、伴走して解決策を導き出します。
私たちのミッションは「革新の触媒」であり、パーパスは「1ピクセルずつ、世界をより良いものにする。」ことです。社会課題解決を追求し、新たなビジネスやイノベーション創出に貢献します。
会社名:スパイスファクトリー株式会社(Spice Factory Co., Ltd.)
代表:代表取締役CEO 高木 広之介
設立: 2016年3月
資本金:307,008,000円
東京本社:東京都港区台場二丁目3番1号 トレードピアお台場 20階南
関西拠点:京都府京都市下京区鶏鉾町493 ムーンバットビル7F コネクト京都
福岡拠点:福岡県福岡市中央区大名2-6-11 Fukuoka Growth Next
事業内容:360°デジタル・インテグレーション事業
公式Webサイト:https://spice-factory.co.jp
公式MAGAZINE:https://spice-factory.co.jp/allspice/
Linkedin:https://www.linkedin.com/company/spice-factory
note:https://note.com/spice_factory/
Facebook:https://www.facebook.com/spicefactoryinc/
X:https://twitter.com/spicefactory310
ラジオ:https://open.spotify.com/show/3fMJ4IWtgPej5oGVTRW1kf