ALLSPICE

スパイスファクトリー株式会社のメンバーが運営するWeb開発メディア

スクラム開発のプロダクトオーナーとは?スクラムマスターとの違いや役割・必要なスキルを解説

スクラム開発のプロダクトオーナーとは?スクラムマスターとの違いや役割・必要なスキルを解説

スクラム開発における役割のひとつであるプロダクトオーナーには「プロダクトの価値を最⼤化すること」が求められます。

一方で、スクラム開発に取り組んだ経験が少ない場合、プロダクトオーナーとして具体的にどのような役割を担えばよいか分からないケースも多いのではないでしょうか。

この記事では、スクラム開発をはじめとしたアジャイル開発を得意とする当社が、スクラム開発におけるプロダクトオーナーの役割や必要なスキル・資質について解説します。

スクラム開発とは


スクラム開発とは、少人数のチームで「スプリント」と呼ばれる一定の開発期間を繰り返すことでシステムを作り上げていく手法のことです。

ラグビーの「スクラム」に由来する言葉であり、チームメンバーが肩を組んでチームワークを発揮するラグビーのスクラムと同様に、スクラム開発でも同様にチームが一丸となって開発を行います。

スクラム開発はアジャイル開発手法の 1 つであり、そのなかでも代表的なものといえます。

スクラム開発についての詳細は以下の記事もご覧ください。
※関連記事:スクラム開発とは?アジャイル開発との違いやメリット・デメリット、プロジェクトの進め方例を解説

プロダクトオーナーは「プロダクトの価値を最⼤化する責任者」


プロダクトオーナーは、スクラム開発における役割のひとつです。
スクラム開発におけるバイブルといえる「スクラムガイド」によれば、プロダクトオーナーの役割を一言で表すと「スクラムチームから⽣み出されるプロダクトの価値を最⼤化すること」となります。
プロダクトオーナーは開発するプロダクトの結果に責任を持ち、プロダクトの方向性を決める責任者といえるでしょう。

プロダクトオーナーの最大のミッションは、開発する機能を優先度順に整理した「プロダクトバックログ」を作成・更新することです。
ウォーターフォール型での開発と比較して柔軟性に優れるスクラム開発では、開発する機能を開発中に柔軟に変更できます。
このようなメリットを生かすためには、顧客やビジネスのニーズに合わせてプロダクトバックログを作成・更新していくプロダクトオーナーの役割が重要です。

プロダクトオーナーは必ず1⼈が担います。
プロダクトオーナーの役割を他の人に委任することもできますが、いずれにしても最終的な責任はプロダクトオーナーが担います。

よって、プロダクトオーナーは、プロダクトに関するステークホルダーのニーズをとりまとめ、プロダクトバックログで表さなければなりません。

※参考:スクラムガイド(日本語訳版)

プロダクトオーナーと他の役割との違いや関係性

スクラム開発における役割には、プロダクトオーナー以外にも「スクラムマスター」や「開発者」という役割が存在します。

これらの役割とプロダクトオーナーの役割の違いや関係性を以下で整理します。

スクラムマスターとプロダクトオーナーの違いや関係性

スクラムマスターは、スクラム開発における指南役にあたり、チームメンバーに対してスクラム開発の手法やマインドを浸透させる役割を担います。

どちらかといえばビジネスサイドの方が担うことが多いプロダクトオーナーは、必ずしもスクラム開発に精通していないこともあります。

このような場合、スクラムマスターはプロダクトオーナーをサポートしつつプロダクトオーナーとチームの架け橋となり、スクラム開発を成功させることが求められます。
スクラムマスターについては以下の記事でも詳しく解説しています。ぜひご覧ください。
参考記事:スクラムマスターとは?役割やスキル、責任について分かりやすく解説

開発者とプロダクトオーナーの違いや関係性

開発者は、スクラム開発においてプロダクトの開発を担当するメンバーのことです。

少人数で実施するスクラム開発においては、開発者があらゆる作業を担当することになるため、設計・コーディング・テストなど一連の開発スキルを有している必要があります。

プロダクトオーナーが示した要求に対して、実際に手を動かしてプロダクトを構築していくのが開発者の役割です。

プロダクトオーナーは、開発チームが十分に理解できるよう、また認識齟齬が生じないように、プロダクトバックログとして明確に要望を伝える必要があります。

プロダクトオーナーの役割や責任

プロダクトオーナーには、以下の役割や責任が求められます。

プロダクトゴールを策定し、明⽰的に伝える

プロダクトゴールとは、プロダクトの将来の状態を表したものです。
プロダクトバックログに含まれるものであり、スクラムチームの長期的な目標となります。

たとえば、ある製造業の事業者が新規ビジネスとして「D2C を実現するオンラインサイト」の構築を企画したとします。
この場合、短期的なプロダクトゴールは「オンラインサイトの MVP構築」となるかもしれません。
スクラムチームは、全員がこのプロダクトゴールを共有し、各スプリントではこのゴールを意識して活動を行う必要があります。
プロダクトオーナーは、プロダクトゴールを策定し、明確にチーム内に伝える責任があります。
プロダクトゴールは単一のものでなければなりません。
次のプロダクトゴールに移るためには、スクラムチームはひとつの⽬標を達成または放棄しなければなりません。

上記の例で言えば、「オンラインサイトの MVP構築」が達成されたのちに、「D2C を実現するオンラインサイトの本番リリース」をプロダクトゴールとして設定することになるでしょう。

プロダクトバックログアイテムの作成・管理を行う

プロダクトゴールに向けて、具体的な要望としてプロダクトバックログのアイテムを管理するのもプロダクトオーナーの役割です。

プロダクトバックログはスクラム開発においてチームが行う作業の唯一の情報源となります。
スクラムチームはプロダクトバックログを参照して開発内容を把握します。
開発者は、プロダクトバックログを基に各スプリントの計画(スプリントバックログ)を作成し、開発を行います。

よって、開発における認識齟齬がないように十分な説明がされており、またその大きさも十分に細分化されている必要があります。

たとえば、「D2C を実現するオンラインサイトの MVP構築」というプロダクトゴールに向けたプロダクトバックログは以下のようなものとなるでしょう。

  • ユーザーがアクセスするフロント側サイトの構築
  • 商品の追加や削除を行うための管理側サイトの構築
  • カート機能の構築
  • 決済機能の構築
  • 在庫管理・発送管理機能の構築

などがあります。

プロダクトバックログの作成や管理にあたっては、必要に応じてスクラムマスターの支援を受けることもできます。

スプリントに関する情報提供や意思決定を行う

各スプリントを進めるうえで、プロダクトオーナーが情報提供や意思決定を行う場面もあります。

たとえばスプリントプランニングを行う際には、プロダクトオーナーが今回のスプリントでどのようにプロダクトの価値を高めていくかを説明し、認識合わせを行います。
スクラムチームは、プロダクトオーナーの意思を踏まえスプリントのゴールを設定し、プロダクトバックログから開発する対象を決定します。
もし、環境の変化やステークホルダーの意見変更などによってスプリントが価値を生まないものとなってしまった場合、プロダクトオーナーはスプリントを中止するという意思決定を行います。
この権限があるのはプロダクトオーナーのみです。

プロダクトオーナーに必要なスキルや資質

プロダクトオーナーに必要なスキルや資質は以下のとおりです。

ここでは、スクラムの理論における経験主義のスクラムの三本柱「透明性」「検査」「適応」を念頭に整理します。

透明性:明確に要求を整理する力

スクラム開発においては、スクラムチーム内での認識誤認を避けるためにも、透明性が重視されます。
とくに、プロダクトオーナーが作成するプロダクトバックログを明確に作成することは、チームが生み出す価値に直結するといってもよいでしょう。
よって、プロダクトオーナーには明確に要求を整理する力が求められます。

そもそものビジネスゴールを明確に認識し、そのゴールに向かってどのような機能を構築すればよいのか考えられる能力が必要です。
一方で、プロダクトオーナーを担う方は必ずしも IT の専門家ではないことも多いといえます。
このような場合、スクラムマスターをはじめとしたチーム内のメンバーの助言を聞き、意思決定を行うことも必要でしょう。

検査:プロダクトが明確にゴールに向かっているか判断する力

スクラム開発においては、デイリースクラムやスプリントレビューによって開発しているプロダクトが明確にゴールに向かっているか検査を行いながら取り組みを進めます。

このとき、プロダクトオーナーはプロダクトの開発方針がビジネス目標やステークホルダーの意見を踏まえて正しいものであるかを判断し、プロダクトバックログを更新していく必要があります。

適応:ステークホルダーと調整する力

スクラム開発において、成果となるプロダクトがステークホルダーに受け入れられなかった場合には、軌道修正を行うことが求められます。

開発中のプロダクトを確認し、自身の意見としてビジネス目標に向かって正しい道のりを歩んでいるか判断する力はもちろんのこと、ステークホルダーの意見を踏まえて軌道修正を行う力もプロダクトオーナーには求められます。

この際、プロダクトオーナーにはステークホルダーが求めているものの具体的な把握や、ステークホルダー間の意見調整を行う必要があります。

これらの取り組みには、コミュニケーションを行う能力が求められるでしょう。

まとめ


この記事では、スクラム開発におけるプロダクトオーナーの役割や、スクラムマスターなどの他の役割との違い、プロダクトオーナーに求められるスキルや資質についてご紹介しました。

スクラム開発でプロダクトを開発する場合、プロダクトオーナーは必ずしもアジャイル開発やスクラム開発に精通しているケースばかりではありません。
そのような場合には、スクラムマスターをはじめとしたスクラムチームメンバーの支援が重要となります。

とくに自社にエンジニアリソースが存在しない場合、アジャイル開発やスクラム開発に精通した外部メンバーにチームに参加してもらうことが有効です。
高いスキルを持ったスクラムマスターや開発者がチームに存在することで、プロダクトオーナーのサポートを行い、スクラム開発を成功に導くことができます。

スパイスファクトリーでは、アジャイル開発・スクラム開発によりこれまで多数のお客さまのシステム開発を支援してまいりました。
アジャイル開発でプロジェクトを実施したいという方は、ぜひお声がけください。

定額制アジャイルシステム開発

無料相談はこちらから

このエントリーをはてなブックマークに追加
アバター画像
About The Author

スパイスファクトリー公式

スパイスファクトリーは世界がより良い⽅向に向かうよう、変化を加速させる “触媒”(スパイス)としての役割を全うすることをミッションとしたDXエージェンシーです。最新テクノロジー、UIUX、アート、マーケティングなどの技術・メソッドを⽤いて、モノゴトを素早く、美しく、本質的に再定義し、幅広いクライアントのデジタルトランスフォーメーションを⽀援しています。

何かお困りのことはありませんか?無料でご相談を承っております!